プレス
プレス(テールスライド、ノーズスライド、ウィリー等)はノーズを浮かせたままテールのみを接雪して維持する、または維持しつつ滑走する技です。
その逆のテール浮かせてノーズ滑走や、直滑降でウィリー、山向きスライド、谷向きスライド等多種多様なバリエーションがあります。

雪上での静止プレス↓(これを滑りながら行う)



○この技を習得する上での前提となる技術 
  ・スライドターン

コツさえつかめば、単体ではそれほど難しい技ではないですが、ロングスライドやスタイリッシュなコンボ技となると途端に難易度が上がる奥の深い技です。派生技(タップ、ウォーキング等)が多数存在します。
またオーリーを習得する前提となる基本技でもあります。

習得のためのアプローチ方法としては・・・

まず、いきなり雪の上でなく、平らなところ(フローリングの上等)にマットまたは新聞紙等を敷きます。(周りの障害物を取り除いておいて下さい。)
その上で板を履いて、ノーズを浮かせて、テール方向にだんだん加重をかけていきます。当然、かけ過ぎると倒れてしまいますが、板には張りがあるので、しなって、加重と板の張り(反発)の釣り合う、バランスの取れる位置を探して、そこで静止できるよう練習してみて下さい。
最初は板が折れてしまうのではという心配で踏み出せないかもしれませんが、板が折れる前におそらく自分が倒れることになるので安心?してチャレンジしてみて下さい。

やってみるとわかると思いますが、静止できる位置は後ろ足の位置よりもさらにテール側、板が反りあがっている部分の前後あたりで釣り合うはずです。そこがプレスの押しどころとなります。
何回かやると、板の張りを調節しながら、自分の体重をどこまでかけられるか、感覚がつかめてくるはずです。
それを実際に滑る雪面でやるだけのことなので、簡単かんたん。
あとは思い切ってやってみて下さい。なんせ、雪面なら転んでも痛くないからね。


とりあえずこれでノーズを持ち上げながら滑る“ウィリー”ができるようになるはずです。



板を横にしてのテールスライドはエッジの使い方がちょっと難しくなるが、加重の掛け方は同じなので、すぐに習得できるはず。


後は同様にテールを持ち上げて滑れるようになれば技のバリエーションは一気に広くなります。